上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
にほんブログ村に参加しています。
今日の記事がおもしろかったら、ぽちっとお願いいたします。
励みになります。ありがとうございます!
にほんブログ村
昨日、我が家で初めて咲いたハスの花、「黄陽」。
1日目午前9時

午前11時30分

午後6時

そして今日2日目。
小雨模様です。
午前5時50分

午前6時30分

午前7時
クローズアップを撮っていたら・・・

ぱっかーん、ゆらゆら・・・

花びらが開く瞬間を目の当たりにしました。
午前8時
緑を強調した風景モード撮影ですが・・・

色味はこちらが近いかも?
この「黄陽」の花を一言で表現すれば・・・
「桃」!
- 関連記事
-
にほんブログ村に参加しています。
今日の記事がおもしろかったら、ぽちっとお願いいたします。
励みになります。ありがとうございます!
にほんブログ村
テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用
うっ、何故か感無量です。
嬉しいです、無事に開花して!
自宅でハスが開花ってそうそうありませんからね。
開花の瞬間ってぱっかーんって開くんですか?
音、音、音しました?
よく音がするとか言いますが
本当に音がしたらハス畑だったらあっちでぱっかーん、こっちでぱっかーん、あさからうるさいですからね!
まずはわたしも安心しました。
きれいな桃、いや、ハスの花ありがとうございます。
ケイさん、ご心配、ご同情いただきありがとうございます(感涙)。
ぱっかーん、は擬態語ですが(苦笑)、短時間に開いたり閉じたりするので
突然咲くように見えるのでしょうが、
写真撮ってて、急に花びらがぱらっと動いたのでびっくりしました。
じわじわ開くのではなく、1枚がぱらりとはずれて、ゆらゆらしました。
梅雨寒のお天気で、ハスが雨に濡れてとても美しいですが、
気温が思いのほか低く、今日このまま咲き進んでくれるのか心配です。
でもちょっと明るくなってきたのでき気温は上がりそうです。
観察を続けます(*^^*)
いや~それにしても遠く離れたかたと
ハスの話ができるなんて嬉しいです。
生姜は半日陰がいいそううです。
乾燥を嫌いますから水やりがたいせつですよ
ケイさん、
ケイさんの励ましがなかったらハスの栽培は投げ出していたかもしれません。
タネからじゃないですけれど、諦めなかったので自宅の庭で咲かせることが
できたと思います。
ありがとうございました。
こうやって離れたところからでもすぐにアドバイスを受けることができて、
本当にいい時代になりました(*^^*)
タネからハスを咲かせるのは、いずれまたリベンジしたいと思っています(^◇^)
ショウガは、今の梅雨時は放りっぱなしで大丈夫ですが、これからが心配です(^^;)